理数科 ・・「なぜ」を探究する・・

入学時には「普通・理数科」として全員同じ枠組みで学習しますが、2年進級時に理数科が編成されます。理科・数学に興味・関心を持ち、より深く学習することを希望する生徒のために、事物・現象を科学的に探究する能力と態度を育て、科学的な自然観を育成することを目的としています。

こんな生徒に集まってもらいたい

【理数科は1学級(定員35名)を基本とします。】

・自然科学に対する探究心が旺盛で、実験・学習に取り組む意欲のある生徒

・理科、数学に興味・関心を持ち、より深く学習することを希望する生徒

・将来主として医学、薬学、理工学部など、理系の学部・学科に進学することを希望する生徒

カリキュラムの特徴

理数科目の発展的な内容を学ぶ。2年次に「理数探究」で「課題研究」を行う。

理数科の主な行事
  • 課題研究発表会(校内)
  • 海外研究発表会(タイ:2年生)
  • 理数科合同研修会(秋田市:2年生)
  • 大学教員および研究者による特別講義(校内:1・2年生)
  • 放射線実習セミナー(校内:2年生)
  • 理数科集会(校内:2・3年生)
  • 大学研究室訪問(秋田大学、秋田県立大学他:2年生)

最近の課題研究テーマ
  • 寝落ち防止装置
  • ~micro:bitによる加速度センサーを用いた寝落ち防止装置の制作~
  • 移動時間と信号の関係
  • 色素増感太陽電池の可能性
  • 枝豆の殻の再利用
  • 音発電は実用化できるか
  • 乳酸発酵を用いた地元植物の抗菌性評価
  • 弁当箱の平和を保とう
  • 効率的で正確な戦い方
  • ハニカムパネルと正方格子の耐性
  • 雨水発電は私たちを救えるか
  • 充填率の可能性
  • 日常の不便を無くそう!